初心者Kの雑記

このブログは雑記なため,不適切な表現や間違った情報等が盛りだくさんな可能性があることをご了承下さい。

リアディレイラーの調整(ギヤが変わらない,もしくは脱落する時)

更新が滞っていましたね。

ネタがないわけじゃないんですけど,暇がなくて・・・・。

 

さて,またまたロードバイクのリアディレイラーの調整です。

いつぞやの記事でアジャスターボルトというのを弄くってワイヤーをゆるめたり張ったりする方法を紹介しましたね。

 

今回はそれのちょっとめんどくさい版です。

めんどくさいけどKはこの方法で調整せざるを得なかったので,ついでに紹介しておきます。

あ,この記事画像を大量に使うと思うのでお気をつけ下さい。

 

 

まず,Kのロードバイクの身に何が起きていたのか

結果だけ言うと,リアのギヤが8速以下に下がらなくなっていました。つまり9~11速でしか走れない状態でした。

何が困るって坂を登るのが辛い。

9~11速って言うとアレですよ,基本的にはフロントをアウターギヤ(重い方)に入れておかないとチェーンやらなんやらに負担がかかって良くないんだそうです。

 

しかし8速以下に下がらないんだから仕方がない。

 

そして今月Kは白猫大江戸温泉物語に凸しているのでお金がない(自業自得)。

 

諦めてこの状態で乗り続けるか自分で直すしか無い。

 

ならばブログのネタにもなるし,折角だから自分で直してしまおうではないかと。

Kの個人的見解ですけど,この世のものってのは部品さえ死んでなきゃ概ね自分でなんとかなるんですよ(そんなことはない)。

 

 

ディレイラーの役割と症状の説明

直りゃ理屈なんていいんだよって方は本題まで読み飛ばしてしまって構いません。

 

今回はリアディレイラーが8速以下に変速できないという症状です。

では何故変速できないのか。

理由は単純で,リアディレイラーのロー側のリミットが9速のところにいやがるからです。

何言ってんのかわかんないですね。

 

リアディレイラー簡単に言うとプーリー(クランクとは別についてる左右に動くちっちゃい歯車みたいな奴)がチェーンを誘導することでギヤを変えてます。

なのでプーリーが動かないとギヤは変わらないです。

しかし,クランク(歯車)がないところまでプーリーが動いてしまったら

チェーンはクランクのないところに誘導されて脱落してしまいますね。

そのため,ディレイラーをロードバイクに取り付ける際に,プーリーはここからここまで動いていいよというリミットを決めておきます。

このリミットが1速と11速のクランクにしっかり合っていればチェーンが脱落すること無く変速が行えるわけです。

 

これらを踏まえてもう一度考えてみましょう。

何故8速以下に変速できないのか。

それはプーリーの動きが9速のクランクの位置までしか動かないようになっていたからなんだと理解できると思います。

それなら直すためにはプーリーのリミットを正しい位置に変えてやればおkというわけですね。

 

別サイトさんからわかりやすい画像を見つけたので転載します。

左が正常な状態。今回Kのロードバイクは右の更に悪化したバージョンみたいな感じだったわけです。

 

f:id:k-ran07:20151210024505p:plain

 

 

本題

それでは実際に直していきましょう。

必要な物

ドライバー,アーレンキー,必要に応じてラジオペンチ

です。

サイズとかはなんか,適当にちょうどいいやつを用意して下さい(投げやり)

 

リアディレイラーには写真のように2つのネジがあります。(多分もっとあるけど)

今回はロー側のリミットを変更するので青い丸で囲んである方を弄くります。

はトップ側のリミットを変更する時に使います。

黄色で囲んであるのは以前紹介したアジャスターボルトですね。今回は特に使いませんでした。

f:id:k-ran07:20151210024536j:plain

 

 

 

青い丸のネジを緩めるとカッチカチだったプーリーが手で押せば奥(ロー側)に動かせるようになります。

写真を参考に,プーリーを奥に押し込みます。

限界まで押し込んだ時にちょうど1速のクランクの真下になるように青い丸のネジで調整します。緩めるとより奥まで動くようになり,締めると動かせる限界が手前になります。説明しづらいですが,多分やってみればわかります。

ちなみにチェーンはあらかじめ1速のクランクに引っ掛けておくとやりやすいです。

 

f:id:k-ran07:20151210024537j:plain

↑ここを押し込んで

f:id:k-ran07:20151210024539j:plain

 ↑更に奥に押し込むと

f:id:k-ran07:20151210024540j:plain

↑最終的にこうなる (わかりづらっ)

 

 

ネジで調節できたら,ドライバーはお役御免。

現在1速の方にプーリーを動かすと,ワイヤーがダルンダルンになってると思います。

1速(ロー側)は本来ワイヤーが最も張られている状態でないといけないので,ワイヤーの張りを調節していきます。

アーレンキーでワイヤーを固定してるボルト(写真赤丸)を緩めます。

f:id:k-ran07:20151210032519j:plain

 

ワイヤーを手で引っ張れるくらいまでボルトを緩めたら,1速のところまでプーリーを押し込みながらワイヤーを出来る限り引っ張って(写真矢印方向に),ボルトを締めます。

踏ん張りどころですね。ちなみに難しい場合はラジオペンチを使用するといいです。

 

ボルトを締めて、両手をディレイラーから完全に話した時にプーリーが1速の真下(リミットの場所)にいれば成功です。

いない場合ワイヤーの張りが弱いかリミットの位置が悪いので再度調節して下さい。

 

 

いかがでしたでしょうか。

多分分かりづらかったと思いますが,とりあえずやってみればわかってくると思います。

間違えても部品が壊れさえしなければ自転車屋に持っていけば多分直してもらえます。保証はできませんが。

どうせお金払って直してもらうんだから自分でやってみてから持って行っても変わらないと思いますがどうでしょう?

 

そうそう,今回説明した方法はもしかしたらどこか間違ってるかもしれません。

ネットの情報は全てが正解だなんてことはないので,いろんなサイトも見比べて試行錯誤してみることをおすすめします。

 

質問等あれば答えられる範囲で答えますので,コメントにお願いします。

 

 

それではまた別の記事で。

 

                                      K

お台場白猫温泉物語の感想

本日2015/11/27からお台場大江戸温泉物語にて白猫プロジェクトのアトラクションやイベント?が開催されました。

 

で,深夜2時頃地元を発ち,休憩も含めて約9時間かけて東京はお台場大江戸温泉物語まで行ってまいりました。

11時開館なのですが,到着がちょうど11時ピッタリ。

平日ということもありほとんど並ぶこと無く受付,浴衣に着替えていざ館内へ。

ちなみに入口の自動ドアにはウィンドウステッカー。まんまるなのでLINEのアイコンとかにちょうどいいです。

f:id:k-ran07:20151127230326j:plain

f:id:k-ran07:20151127230327j:plain

 

初日の一番最初だったためグッズやアトラクションは少し並んでいたので館内を闊歩。

白猫プロジェクトのキャラクター達のパネルを見てニヤニヤしてました。(気持ち悪い)

 

f:id:k-ran07:20151127230316j:plain

 

また,足湯の方に行くとなんと巨大な星たぬきが・・・

こちら日時指定,晴天限定らしいので運が良かったです。

 

f:id:k-ran07:20151127230315j:plain

 

ちなみに足湯場のいたるところに星たぬきが隠れてます。

全部で何匹いるのかクイズになってるので是非自分で行って確かめてみてください。

ちなみに当たったからといって特に何もありません。

 

f:id:k-ran07:20151127230320j:plain

 

ちなみに廊下にも星たぬき・・・これはあざとい

 

f:id:k-ran07:20151127230321j:plain

 

足湯から出てくるとグッズやアトラクションが空いていたのですかさず突撃。

タペストリーやクリアファイルなどなど,幾つかのグッズを手に入れました。

写真を取っていなかったので気になる方は公式HPへ(笑)

 

 

そしてご飯。

Kはシャナオウの「見参鮪グイン!」を食しました。

海苔多すぎてメインに辿りつけない・・・。

ちなみに白猫とコラボしてる料理にはブロマイド的な奴がついてきます。

f:id:k-ran07:20151127230317j:plain

f:id:k-ran07:20151127230318j:plain

f:id:k-ran07:20151127230319j:plain

 

味は美味しかったです。

マグロとツナマヨとネギトロとガリが乗ってました。あぁ,あと海苔

 

一通り満喫してお風呂も入り,さっぱりしたところで退館。

 

f:id:k-ran07:20151127230325j:plain

 

ちなみに総額は二人でいって15,000円ほど(飯,グッズ代等込み)でした。

ちなみに車で行く場合,駐車場台が温泉利用で4時間1,000円です。

なんか,思ってたより高くはなかったけどやっぱり安くもないよね。

 

けど楽しかったです。平日で人も少なかったのでゆったり楽しめました。

お風呂も気持ちよかったです。 

 

 

おまけ

 

帰り(下り)の足柄SAでエヴァンゲリオン初号機が・・・かっこいい・・・

f:id:k-ran07:20151127230328j:plain

f:id:k-ran07:20151127230331j:plain

 

 

それではまた別の記事で。

 

                                      K

リアディレイラーの調整方法について

リアディレイラーのワイヤーが初期伸びしました

ので,調整しました。

というかリアディレイラーだけじゃなくフロントディレイラーも伸びてるみたいなのですがとりあえずリアディレイラーだけ調整してみました。

 

ディレイラーというのはいわゆる変速機本体のことで,こいつはピンピンに張ったワイヤーを利用してギヤを変えているらしい。そして新品のワイヤーは初期伸びと言って,1周間から長くて1ヶ月ほどの間自転車になじみながらワイヤーが伸びていく(つまり張りが弱くなる)らしい。

ワイヤーが伸びて何が困るかって言うと,変速がスムーズに行かなくなったりギヤが走行中に勝手に変わったりチェーンが外れてしまったりといった症状が起きてしまいます。

 

そこで必要になってくるのがワイヤーの初期伸び調整です。

 

 

ちなみにKは先日約50Kmある大学までの道のりを頑張って漕いでる途中にギヤが勝手に変わる症状が現れ,「何事だこれは」と思い大学についてから調べて知りました。

初期伸びという症状の存在自体は知っていましたが,それが及ぼす影響と言うものについての理解がなかったので割と焦りました。もっとも,ギヤが勝手に変わったりする原因は必ずしも初期伸びであるとは限りませんが。

 

 

さて,ではどこで調整をするのかというと,リアディレイラーはここ(赤丸部分)

f:id:k-ran07:20151126013442j:plain

画質が荒くて見づらいですが,調べれば出てくると思います。

このボルト?を反時計回りにひねってやるとワイヤーを張ってくれます。逆に時計回りに回すとワイヤーをゆるめます

これは手で回せますので特別工具とかは不要な作業です。

回すとコリコリっという感触が有ると思うので,そのコリコリって感触が何回あったかを覚えておくと回し過ぎた時に簡単に戻せるので楽です。

ちなみに4コリで1回転です。つまり1コリは4分の1回転。

Kは2分の1回転回しました。

 

 

どのくらい回転させたかさえ覚えておけばそこまで大惨事にはならないと思うのでぜひ調整してみてください。

 

 

 

                                      K

惑星のさみだれ感想

惑星のさみだれ(全10巻)を読みきりました。

惑星のさみだれと言うのはざっくり説明するとビスケットハンマーと呼ばれるでっかいハンマーが地球を壊すのを選ばれし人達で阻止する物語です。

 

主人公1人と正ヒロイン1人と主役13人&12匹が様々な出来事や戦いによって学び,成長し,強くなります。

ラスボスも含めて各キャラクター達が非常に魅力的に描かれているため全キャラを愛しています。キャラクター達の引き立て方がとても上手で「あれ?こんなキャラいたっけ?」てキャラがいなかったです。

 

そんなキャラクター達と地球の破壊を阻止するという割とチープで壮大な物語を10巻に収めているのでテンポが良くさくさく読めて惹きこまれる漫画でした。

 

 

ここからネタバレ注意

 

続きを読む

サイクリンググローブの使い心地など

先ほど緩やかな坂と橋,直線などがある道を選んで往復10Km程走ってきました。

信号待ちなどを含めて大体40分弱かかりましたね。うーん・・・。

 

夜とはいえ曲がり角での出会い頭が怖いのでいまだに中々スピードが出せません。

ブレーキをかけるのにも慣れていないですしおすし。

 

 

とりあえず,10Km走行してみてのグローブの使い心地を。

前回の記事でも取り上げましたが,使用しているグローブはTIGORAのサイクリンググローブ(指切り)です。

 

まず,滑り止めですが非常に優秀でした。

手のひらを乗せてるだけでもうすでにハンドルからずり落ちることはないんじゃねーのってぐらいグリップが効いてます。当然振動などでハンドルから手が離れてしまうしブレーキをかけれなくなるので乗せてるだけなんてことは滅多にしませんが。

しかしグローブを付けていない時に比べてハンドルを握っている力が小さくて済むのでめちゃくちゃ楽でした。

 

次にパッドです。

振動吸収は正直劇的な変化は感じませんでした。まだたぶんドロップハンドルに慣れていないためそこまで気にしてる余裕がないというのもあると思いますが・・・。

まぁこれはKがドロップハンドルに慣れてきたころにまた再評価します。

 

最後に通気性。

手の甲側はメッシュ生地なので通気性は良かったです。手が蒸れる心配はあまりないかなと。また,親指付近についているパイル生地の汗拭き?も割といい感じです。使ったら洗わないとすげぇ臭くなりそう・・・。

 

 

おまけ

ロードバイクのブレーキをかける時(ブラケット時)のコツをKなりに考えてみました。おなじみですが,この方法はKが独自に考えて編み出した方法なので全く間違ってるかもしれないし,逆に常識レベルのことかもしれないことをご了承下さい。

ブレーキの根元あたりに手を添えて持つブラケットと呼ばれるポジション。当然ブレーキの根本を持っているのでブレーキをかける時にかなりの力が必要になります。

これを握力(指の力)だけで握ろうとすると疲れるしだんだん力も入らなくなってきて危ないので,Kは手首を外側に軽くひねりながらさらに握力を加えてブレーキをかける方法を身につけました。

 

指って手の平から生えてるので,握るときどうしても内側方向に力がはいると思うんですよね。

 例えばこの形から指を曲げると赤い矢印のような軌道を描きます。

f:id:k-ran07:20151124002201j:plain

 

この場合,指先の力の方向は大げさに言えば青い矢印のような二方向にかかるんじゃないかなと知能のない文系男子のKは思うわけです。

f:id:k-ran07:20151124001705j:plain

 

そうすると,STIレバーの場合シフトチェンジ方向にも力が加わってしまう(力が分散する)ので辛いです。

じゃあ手首を外側にひねりつつ指を曲げることで左方向の青矢印の力を相殺できるんじゃね?というのがおバカな文系男子Kの理論(屁理屈)です。

たぶん正しいことは何一つ無いので鵜呑みにしないように。

 

しかしやってみると意外と今までよりも少ない力でブレーキをかけれました。

ちなみにこの方法を真似したことによる自己などの被害の責任をKは一切取ることが出来ませんので,やる際は自己責任でお願いします(イネーヨ)。

 

 

それではまた別の記事で。

 

                                      K

サイクリンググローブについてとおまけ

昨日ロードバイクScultura 400が届きまして乗ってみたところ,非常に手が痛かったので仕方なく近所のSPORTS DEPOへ買い物に行ってきました。

 

サイクリンググローブを購入

自転車コーナーにむかい(前に行った時と配置が変わってて店内を無駄に一周してしまった),グローブコーナーを物色。正直買うつもりがなかったので下調べほぼ0の状態でした。

最初に手にとったのはSHIMANOのグローブ。パッドもしっかりしてて作りも良さそう。ただし高い。

指切りで3,000円~4,000円。ロングだと5,000円と高級(あくまで相場を知らないKの感覚です)。でも品質を考えると妥当か・・・。

 

次に手にとったのがTIGORAのグローブ。お値段なんと1,990円。初心者Kはメーカー名すら知らず,「どうせ安かろう悪かろうなんだろ?」とか思いながら実際に手につけてみると・・・

 

「あれ?SHIMANOと大差なくね?」

 

そう,パッドの厚さ,つけ心地などがSHIMANOのグローブと大差ありませんでした。

といっても,つけただけで実際にハンドルを握ったわけではないし,他を知らないKの基準なのであまり参考にはならない。そもそもメーカー名も聞いたこと無いしだいたい同じ品質なのに安いのも気になる。

 

ということでその場で調べることに。(商品を物色しながらスマホで調べるなどの長時間の売り場の占拠は迷惑なので真似しないようにしましょう。)

 

するとどうやらTIGORAと言うのはSPORTS DEPOのオリジナルブランドのようで,高いコストパフォーマンスに定評があるらしい。

「じゃあいいじゃん」と決定し購入。

 

ついでにボトルケージも購入。クロスバイクの時に使っていたものはプラスチック製でズボンの裾が引っかかったり倒れたりした時に折れてしまったので金属製のものにしました。

 

画像がこちら

f:id:k-ran07:20151121235625j:plain

 

両方共ロードバイクと同じ赤色を選択。

ちなみにグローブの内側はこんな感じ

f:id:k-ran07:20151121235626j:plain

 

 

割りとしっかりしてるでしょ?少なくともKにはしっかりしてるように見えます。え?しっかりしてますよね?あれ?

 

ちなみに手が痛いのが嫌なので買い物はクロスバイクの方で行きました。おかげでこのグローブがどこまで効果あるのかはまだわかりません。気が向いたら後日改めてレビューします。

 

 

おまけ

昨日,ブレーキの遊びの調節をしましたが,ブレーキレバーの位置は変えずじまいでした。夜調べたらブレーキの上のゴムのところをベロンとめくって穴にアーレンキー突っ込んで回せば調整できるよとの事だったのでやってみました。

Befor

f:id:k-ran07:20151121235620j:plain

After

f:id:k-ran07:20151121235624j:plain

 

うーん,わかるかな。

見た目的には地味な差ですが,実際握ってみると大きな差です。ちなみにベロンとめくって調節するところの画像は撮り忘れました。ぐぐったらいっぱい出てくると思います。

ちなみにSORAとかの下位グレードにはこの調節機能はついてないみたいなので,別途専用のゴム板みたいなやつを購入して取り付ける必要があるそうです。

 

もう一つ注意点。

 

Kのように先に遊びの調節をしてからブレーキレバーの位置調節を行うと何もしてなくてもブレーキかかりっぱなしみたいな状態になるので,先にブレーキレバーの位置を調節してから次に遊びの調節をするようにしましょう。

 

「あれ?ブレーキレバー握れない」みたいな感じになります。(事実談)

 

 

そしてもう一つおまけ。

KのScultura 400の生写真(?)です。

実家の車庫での撮影なので背景が汚いですが

f:id:k-ran07:20151121235622j:plain

赤のラインがオレンジっぽく見えますが実際はもっと赤いです。

なんでこんなオレンジ色になってるんだろう。

ちなみに画像に写ってるワイヤー錠は買ったらついてきました。

ただ,Scultura 400に必ずついてくるワイヤー錠Kが購入した店舗の購入特典でついてきたワイヤー錠とあって,一つが画像のものでもう一つがダイヤル錠なのですが,どっちがどっちの購入特典なのかはわかりません。(参考にならねぇ・・・)

 

またどこか出かけたら出先でも撮影しようかと思います。

 

そうそう,質問とかご指摘等あればコメント下さい。

質問には分かる範囲で答えますし,ご指摘いただいたところは訂正させていただきます。

それではまた別の記事で。

 

 

                                      K

Scultura 400到着

やっっっっっ(中略)っっっっと届きました。

これでKも念願のあれです。ローディ?です。多分間違ってますけど。

 

午前中ぐっすり眠っていると9時頃に知らない番号に叩き起こされ,出ようと思ったら切れたので寝てたら1時間後に再着信。出たら配送の方でした。

 

「○○運送ですけどKさん?今日いつ届けたらいいですか?」

「あー,じゃあ0時ごろまでにできればお願いします」

「ご,午後はいない感じですか?」

「家に誰かはいるけどKはいないです」

「なるほどわかりました」

 

もっとちゃんとしたやり取りでしたが割愛。Kは「たぶん午前中に届けるのは難しいんだろうな。(午後の)バイトまで寝ていよう」と思い寝てました。

 

そしてAM11時半ごろ,チャイムの音が鳴り響く。Kの目は一瞬で覚め,玄関までかけ出しました。するとそこには運送のお兄さんが立ってるじゃないですか。

言い方的に午前中は無理なんだろうと思って寝ていたKにはサプライズでした。ありがとうお兄さん。運送会社の名前忘れたけどとても素敵な対応だったよお兄さん。

 

 

早速組み立て

といっても99%くらい組み立ててある状態なのでハンドルの向き変えていつかの記事に載せたペダルを取り付けサドルの位置を調整してライトをつけおしまいです。

 

ネジの緩みなどが無いか確認して近所をぐるっと一周。

 

「手,痛ぁ・・・」

 

予算不足でグローブを買わなかったデブぽっちゃり系男子のKはその体重で手が痛くなりました。姿勢とかも悪いのかもしれません。

 

しかし変速や加速などは驚くほどスムーズで快適。ほんとに変速できてんの?ってレベルで静かで滑らかな変速でした。

スポーツ車ってこういうこと言うんだなぁ」って思いました。

クロスバイクずっと乗ってきましたけど,あんなんほとんど普通の自転車じゃんって思うほどにロードバイクの乗り心地は違いました。手は痛いけど乗り心地はとても快適です。

 

だがしかし

Kの手が小さいのかなんなのか,ブレーキレバーが遠い!そしてブレーキの遊びが多すぎて超怖い!あと効きもなんかクロスバイクとかと違う!

 

乗り物というものは乗り心地が良くても止まらなければあの世へ一直線です。

 

これはイカンと色々調べてブレーキの遊びに関してはアジャスターをくりくりして調整

初期の段階でブレーキシューとリムの間隔が5~6mmあいてたので1~2mm程度まで狭めました。ただしこの調整が正しいかどうかはわかりません。でも個人的にブレーキの掛けやすさは良くなりました。

 

ブレーキレバーはなんか専用の噛ますゴムみたいなのをつけるといいみたいですね。とりあえず買ってる時間がなかったので今日は遊びの調節だけしました。

 

そして慣らし運転も兼ねていざバイトへ・・・・。

と色々やってたら写真を撮るのを忘れてました。悲しい。

 

いずれまた写真を撮ったりどこか行ったりしたら記事を書くことでしょう。

それではまた別の記事で。

 

 

                                      K